休みなのにやりたいことがなくて暇だ…。
そう感じる時、ありますよね。
特になにもやらず、ゴロゴロしてたら夕方…。
なんだかもったいない。
そんな自由な時間に、仕事で疲れた気持ちをリフレッシュできたら良いですよね。
ボクも会社で働く社会人として、休日は疲れた気持ちをリフレッシュさせたり、自分磨きのためにスキルアップをしたりと、休日を満喫しています。
これから紹介する過ごし方は、ボクがずっと続けているものもあれば、これから始めようとおもっっているものです。
・何か新しいことを始めたい!
・休日を充実させたい!
と、思っている人に参考になればと。
全部で14個あります!
目次から、気になる趣味に飛んでいただけると便利です。
では、いってみよ〜!
目次
- まったりと映画鑑賞/社会人の休日の過ごし方①
- 読書をする/社会人の休日の過ごし方②
- マンガを読む/社会人の休日の過ごし方③
- 英会話をはじめる/社会人の休日の過ごし方④
- プログラミングを学ぶ/社会人の休日の過ごし方⑤
- スポーツジム&イベントに参加/社会人の休日の過ごし方⑥
- ヨガに行ってみる/社会人の休日の過ごし方⑦
- 一眼レフ カメラ/社会人の休日の過ごし方⑧
- 温泉で疲れを癒す/社会人の休日の過ごし方⑨
- 散歩をする/社会人の休日の過ごし方⑩
- 新しい美容室に行く /社会人の休日の過ごし方⑪
- 家でフィットネス/社会人の休日の過ごし方⑫
- 街コンに参加する/社会人の休日の過ごし方⑬
- レジャーイベントに参加する/社会人の休日の過ごし方⑭
- 暇な社会人の休日の過ごし方まとめ
まったりと映画鑑賞/社会人の休日の過ごし方①
とくに、恋愛系やミステリー系が大好きです。
大学時代は時間もあり、映画館に足を運ぶ回数も多かったんですが、社会人になるとそうはいかないんですよね…。
なので、社会人になってからは、家で手軽に映画鑑賞をするようになりました。
動画サービスって色々ありますよね、「Hulu」「Netflix」「Amazonプライム」などなど…。
その中でもオススメが、ボクが大学1年生のときから使っている「dTV」!
動画サービスでは激安の月額500円で、12万作品の動画が見放題なんです…!
- 闇金ウシジマくん
- モテキ
- 好きっていいなよ。
- SPEC
もちろん、スマホでも視聴が可能なので、長い通勤時間や暇な空き時間にもってこいのサービス。
今なら、31日間の無料お試し期間なので、土日に気になる作品をいっきに見て解約しちゃうのも全然アリ。

気になった人はぜひお試しを!
→ 【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
読書をする/社会人の休日の過ごし方②
大学生の時から移動時間や夜の寝る前に本を読むのが習慣になっています。
読書は、リフレッシュにもなりますし、勉強になります。
自分の知らない世界を広げてくれるのが読書は本当におすすめ。
好きな小説を読んでその世界にのめり込むのもいいですし、自己啓発本を読んで自分を見つめ直してモチベーションをあげるのもよし。
読書をするなら「Kindle」という読書用のタブレット端末を買ってしまいましょう。
本を読むために作られたものなので、電子端末なのにすごく読みやすい。サクサクです。
Kindleには何冊も本をダウンロードすることができて、持ち運ぶことができます。
タブレットは軽く、本を何冊も持ち歩く苦労から解放されますよ。
▼ 電子書籍のおすすめポイントをまとめてみますね。
・読みたい本をワンクリックで購入、すぐに読むことができる
・持ち歩きがらくちん
・本の保管が必要ない
・月額325円の「Amazon Prime」の会員なら月1冊無料
・ダウンロードさえすれば、ネットに接続しないで映画が観れる
さっき説明したAmazonプライムの会員だと、好きな電子書籍を月に一冊無料で読むことができます。
「いまいちイメージがわかない」という人は、試しに会員特典の無料の電子書籍から読んでみるのがいいでしょう。
電子書籍は、携帯でも読めますが、速度制限があったり、画面も小さいので、タブレットがオススメです。
マンガを読む/社会人の休日の過ごし方③
マンガはいいですよね〜。
高校の時に読んでた懐かしいマンガを久しぶりに読んだりすると、次の日の活力にもなります。
ストーリーはわかってるのに、読み始めたら止まらなくなっちゃう。
新しいマンガを見つけたいなら本屋に行くのも良いですし、マンガ喫茶で読み漁るのもアリ。
個人的に好きな漫画は、メジャーとタッチですかね〜!
英会話をはじめる/社会人の休日の過ごし方④

「英語が話せたら、もっと世界が広がるんだろうなぁ」っと、思ったことありませんか?
海外旅行に行くハードルもグッと下がりますし、仕事の幅も大きく広がってくると思うんです。
さらにこれからはグローバルな時代だと言われていることから、英語のスキルが重要になってくるのは間違いありません。

そんな人にオススメなのが、オンライン英会話です。
外に出なくても、家で英会話が学べちゃうんです。移動する手間がなくなってラッキー。
オンライン英会話で一番オススメなサービスが「ネイティブキャンプ 」ですかね。
魅力的なのが、予約不要で24時間365日好きな時にレッスンが受けられます。
つまり、自分の予定に合わせて英会話ができるんです。
しかも、定額制だと無制限でレッスンを受けることができて、料金も他と比べるとかなりの激安。
▼ 7日間の無料体験もあるので、試しにうけてみるのがいいかも。
プログラミングを学ぶ/社会人の休日の過ごし方⑤

先ほど紹介した英会話に匹敵するくらい、今後学んでおきたいスキルの「プログラミング」。
たくさんの英語と数字が並んでいるコードを見ると難しいと思うかもしれません。
でも、実際はそんなことなくて、ちょっとした文法を覚えればプログラムを作ることができます。
英語の長文のようにいくつかので短い文法で、少しづつ作り上げていく感じ。
とにかく、需要がありすぎて供給が追いついていないので、プログラミングスキルさえ身につければ食いっぱくれはないです。
IT企業だけに限らず、プログラミングはどの業界でも求められているので、身につけておけば転職にも有利になりますよ。
プログラミングを学べるスクールはいくつかありますが、ボクがおすすめしたいのは、「TechAcademy [テックアカデミー]」です。
オンライン完結型のプログラミングスクールで、ビデオ通話を使いレッスンを受けることができます。
TechAcademy [テックアカデミー]では、「オンライン教材」「ビデオ通話で講師のサポート」「課題」など、有料会員とほぼ変わらないレッスンを一週間無料で体験できます。
わからないところがあっても、専属の講師がついてくれるのでどんどん質問できます。
これだけサポートが充実してると、プログラミングを学ぶハードルが一気に下がりますね。
もちろん、体験期間中にやめれば料金はかからないので、安心してください。
スポーツジム&イベントに参加/社会人の休日の過ごし方⑥
学生の頃、スポーツマンだったけど社会人になってから全く運動をしなくなった人って多いんじゃないんでしょうか?
そのせいで、お腹が出てきたり…。疲れやすい体になってしまったり…、そんな人には運動が必要です。
休みの日の夜に行くだけでも楽しめますよ。
今では、調べれば個人でも参加できるスポーツイベントがたくさんあります。
野球、バスケ、フットサル…、フェイスブックなどで調べてみると色々でてきます。
運動不足解消とリフレッシュにもなるスポーツ!社会人にはもってこいですね。
ヨガに行ってみる/社会人の休日の過ごし方⑦

▼ ヨガはこんな人におすすめですよ。
・便秘気味な人、冷え性な人
・体を柔らかくしたい人
・痩せたい人
・肩こりや腰痛がひどい人
ボクがオススメしたいのは、「ホットヨガ」。
汗のかきやすい室温でヨガを行うので、デットクス効果があるんです!
冷え性気味な人や便秘気味な人には体質改善にもつながりますよ。
全国に数多くのヨガ教室がありますが、中でもボクがオススメしたいのが【ホットヨガのカルド】 。
予約不要で、自分の都合で行くか決められます。
会社帰りでもいいですし 、お休みの日でもいいです。
また全国各地に店舗数も多く、気軽に立ち寄れることから、ヨガ初心者にはとってもおすすめです。
店舗ごとに異なる施設の「ボルダリング」「フィットネスジム」「岩盤浴」なども大人気である理由のひとつ。
気になる人は、一度体験レッスンに行ってみてください。
一眼レフ カメラ/社会人の休日の過ごし方⑧


あなたは、そう思っていませんか?
実はボクもそのひとりでした。
iPhoneのカメラでもある程度のクオリティの写真が撮れますし、何と言っても手軽。
一定以上のクオリティの写真が手軽に撮れれば文句はありませんでした。
でも、趣味で一眼レフを購入してから、そんな考えは吹き飛んだんです。
iPhoneのカメラの精度が上がっているとはいえ、一眼レフで撮影された写真は別格でした。
綺麗な写真が撮れると、旅行や普段の写真撮影が本当に楽しくなります。
今となっては、まともな写真が撮れるようになったんですが、当時はまったくキレイな写真が撮れませんでした。
- 全然ピンとが合わない
- 明るすぎたり、暗すぎたり…
- 設定が多くてわからん
ネットで調べまくっても、全然キレイな写真を撮ることができませんでした。
そこで、思い切って指導を受けることを決心。
その結果、ようやく綺麗な写真が撮れるようになって、初心者を抜け出すことができたんです。
ボクのように時間を無駄にしないためにも「カメラデビューしたい!」という人は、カメラスクールでしっかりと基礎を勉強してください!
ボクがオススメしたい教室が「サイタカメラ教室」。
サイタカメラ教室では、レンタルカメラプランが用意されていて、無料の体験レッスンでは貸し出し料もかかりません。
これからカメラを買いたい人は、相談にも乗ってくれますよ!
カメラの扱い方やメンテナンスの基礎がしっかりと学ぶことができます。
- 絞り
- シャッタースピード
- ISO感度
また、いろいろなシーンやシュチュエーションでの写真撮影を実践的に学ぶ「実践プログラム」が用意されています。
一時間のレッスンは約3,400円〜と、他のカメラ教室と比べても安い価格。
さらに、教室の場所は渋谷駅から徒歩5分とかなり近い…!
決して安くない一眼レフを買うんだったら、綺麗な写真が撮りたいですよね。
一眼レフをイマイチ使いこなせない人にオススメ。
サイタカメラ教室では、基礎プログラムの無料体験レッスンを行なっていますので、気になる方はぜひ参加してみてください。
温泉で疲れを癒す/社会人の休日の過ごし方⑨

疲れた体を癒してくれる温泉。
ぼくは、週末によく一人で行きますが、本当に最高のひとときなんですよねぇ〜。
なにも考えずにただ浸かるのもよし、何か考え事をしながらつかるのもよし。
温泉から上がった後の、コーヒー牛乳はめちゃくちゃおいしい。
お金に余裕があるなら、マッサージもおすすめ。
有意義な時間になることは間違いないです。
散歩をする/社会人の休日の過ごし方⑩
実は、ボクの1番好きな趣味が散歩。
夜の散歩で、涼しい風に打たれながらぼーっとする。
静かな夜がボクを無心にさせてくれるんです。
普段の日常でやらなければいけないこと、終わらせないといけないことを一旦全て忘れられるのが、散歩。
こうして、定期的に自分と向き合うことが、ボクにとって何より大切なんです。
新しい美容室に行く /社会人の休日の過ごし方⑪

休日に心気一転、新しい美容室に行ってみてはどうでしょうか。
女性で髪型に無頓着な人はほぼいないですが、男性は意外と多い!
髪型を変えるだけで、だいぶ印象が変わります。
時間のある休日にお気に入りの美容院を見つけてサクッと予約しちゃいましょう。
そこでおすすめなのが、定番で人気のある「ホットペッパービューティー 」。
名が知れているサービスだけあって、美容室の数やヘアカタログも充実していますよ。
じぶん好みの美容室を見つけて、おしゃれな髪型にしちゃいましょう!
家でフィットネス/社会人の休日の過ごし方⑫

学生のころはバリバリの体育会系だったけど、社会人になって、一気に運動をする機会が減った…という人が多いはず。
社会人になると、定期的に運動をするのがむずかしいですよね。
残業があったり、付き合いの飲み会があったり…。
そんなあなたにオススメなのが、オンライン動画でエクササイズレッスンが受けられる「フィット・リブ 」。
月額800円〜1000円ほどで、プロの講師による動画レッスンが見放題のサービス!
・筋トレ
・ピラティス
・ストレッチ
・ヨガ
ひとり分の座れるスペースがあれば、すぐにレッスンを受けられます。
「平日は、仕事があって行けそうにないし…。」
「休日は、あまり家から出たくない…。」
フィット・リブは忙しい社会人にはぴったりのオンラインサービスなんです。
一般のスポーツジムの料金は、1万円が当たり前ですが、フィット・リブの料金は月額800円〜1000円とかなり安い。
そして!
毎月先着100人限定で初月無料キャンペーンが受けられます。気になった人は、要チェックですよ。
→ 毎月先着100名限定!今なら[初月利用料無料]+[初回お支払い分最大15%オフ]!
[フィット・リブ]自宅で楽しく運動できるフィットネスライフ
街コンに参加する/社会人の休日の過ごし方⑬

・社会人になって出会いが減った
・職場に異性の人がいない
・職場におじさん・おばさんしかいない
あなたは、こんな悩みはありませんか?
できれば「リアルなコミュニティで自然に出会いたい」っていう人が多いと思うんです。
もちろん、それでうまくいくならいいと思いますが、自然な出会いなんて限界があるじゃないですか。
「どうしよう!周りにタイプの人がいない!」みたいな。
ボクはそういう人こそ「街コン」に参加するべきだとおもっています。
▼ おすすめ街コンサイト
街コンは、コミュ障の人の練習場所として最高なんです。
街コンは、「男性2名・女性2名」の形式で会話をするパターンが一般的。
1対1の会話よりも圧倒的にハードルが低いです。
コミュ力の高い友人と参加すれば、自然に会話を振ってくれるので安心ですよ!
男性は参加費6000円〜7000円が一般的ですが、女性は2000円〜3000円と安め。
1イベントで最低10人の女性と話す機会があるので、かなり効率の良い出会いの場です。
街コンイベントは週末を中心に開催されています。
ぜひ気軽に参加してください!
・婚活パーティー「シャン・クレール」Web予約で割引実施中!!
レジャーイベントに参加する/社会人の休日の過ごし方⑭

せっかくの休日、家でゆっくり休むのもいいけど、たまには刺激的なことをしてみませんか?
・シュノーケル
・パラセーリング
・ラフティング
・シーウォーク
・ダッキー
日本最大級のレジャー予約サイト「アクティビティジャパン 」では、ちょっと変わったアクティブな体験と出会うことができます。
日々のストレス発散させたい人にぴったりですよ。
暇な社会人の休日の過ごし方まとめ
どうでしょう?
少しでも興味がわくものがありましたでしょうか。
社会人にとって、貴重な休日だからこそ大切にしたいですよね。
有意義に感じるのであれば、ただただ寝て終わる休日もありだとおもいます。
自分自身が満足できる休日を送ってくださいね。