90点を出す僕がリズム音痴が治らない人に練習方法をまとめました

 

▼ この記事はこんな人におすすめ!

  • カラオケでリズムがズレる
  • リズム音痴の自覚がある
  • リズム感を上げて音程をあげる
  • 歌の走り癖を治したい
  • 歌のリズムがわからない

 

カラオケでリズムがズレる人は、「音程が不安定」「点数が低くなる」などディメリットが多いです。

過去の僕もリズムを取るのが苦手で友達から「音痴キャラ」として扱われてきました。

音感があって正しい発声をしていても、リズム感がないだけで魅力的な歌声にはなりません。

 

▼ リズム音痴を治すには継続の練習

  • カラオケでリズム感を鍛える
  • アプリを使ってリズム感を強化
  • 曲を聴きながら手を叩く

 

これらは簡単な練習ですが、毎日コツコツと継続すれば効果は絶大です。

僕自身もリズム感を鍛えるために、毎日少しづつですが継続していました。

僕の経験からリズム感をあげるには、長い目で見る必要があります。

この記事では、上記の練習方法を深掘りしてきますが、すぐにリズム感を上げたい人には向きません。

 

シュート
あくまでも、コツコツとリズム感を上げたい人に向けた内容

 

▼ コツコツとリズム感を上げていけば、90点は出せるようになります。

 

今では90点を出せるまで成長しましたが、昔は70点連発のオンパレードでした。

特にリズム感がなくて、音程がガタガタだったのが致命的でしたね…。

ダメダメだった僕でも、原因を分析して正しい練習をやったことで、そこそこ上手くなりました。

ぶっちゃけ、リズム感を上げるのは音程を安定させるのと同じくらい大切。

 

シュート
前置きはこのくらいで、練習方法の深掘りをしていきます

 

 

カラオケで歌声に合わせて太ももを叩く/リズム音痴が治らない

 

知人の歌声に合わせて、太ももを叩いてリズムを取るのは効果的な練習。

手を叩いてリズムを取るのも良いですが、目立って恥ずかしいのでオススメしません。笑

リズム感がない人は、まず深く考えず歌声に合わせてリズムを取ってください。

リズム感0の人は、単純な方法でもリズムがとれません。

 

シュート
最初の一歩として簡単な方法でもリズムをキープできるようにしましょう

 

気をつけて欲しいのは、声や演奏につられてリズムがズレないようにすること。

リズムがズレる人は、歌声や音につられるのが特徴的。

それを防ぐためにも、一定のリズムで鳴っている音を見つけてリズムを取るのがコツ。

 

▼ この練習の良い点

  • 歌わない時間を練習時間にする
  • 楽しみながら練習できる
  • 知人からも良い印象を受ける
  • 興味を示さない人より好印象

 

ただ歌声を聴くのも良いですが、時間を有効活用して自分の成長に繋げた方が良いです。

僕も実践していますが、楽しみながら練習ができて気づいたら1時間とか経っていますね。

飽き性の僕でも長時間できるので、ぜひ実践して欲しいです。

 

シュート
うまくリズムが取れない人は基礎練習をやりましょう

 

もし、極端にリズムがズレるようなら、メトロノームを使った基礎練習をおすすめします。

メトローノームを使った練習で、一定にリズムをキープする力を強化しましょう。

 

 

メトロノームを使って手を叩く/リズム音痴が治らない

 

まずは、スマホで「テンポ」もしくは「メトロノーム」で検索をして、無料のアプリをダウンロードしてください。

僕がおすすめしているのは「TEMPO」というアプリです。

 

▼ 曲のテンポを設定して練習できるのが良い点

 

練習方法は簡単で、鳴っているクリック音に合わせて手を叩くだけです。

クリック音と手を叩く音が、バッチリ合うとクリック音が聞こえなくなります

逆にクリック音が聞こえるのは、リズムがずれている証拠。

 

シュート
クリック音を消すように手を叩きましょう

 

これができるようになった人は、応用的な練習にも取り組んでみましょう。

 

 

指定の数字だけ手を叩く/リズム音痴が治らない

 

一応、応用練習なのでメトロノームのテンポは、やや遅めにするのをおすすめします。

リズム感がない人が、速いテンポで練習するのはリズムを崩す原因のひとつ。

 

シュート
リズム音痴でもできる簡単なやり方です

 

▼「1、2、3、4!」と声を出しながら赤丸で囲まれた数字のところだけ手を叩きます。

 

もし、声につられてリズムが崩れるようであれば、テンポを遅くしましょう。

リズムがずれているのに、テンポを上げるのは練習効果が無意味になります。

せっかく練習をするのであれば、「着実に、正確に」レベルアップしてください。

 

シュート
慣れてきたら少しづつテンポアップ

 

 

歌いながら手を叩く/リズム音痴が治らない

 

シュート
歌いながら手を叩く実践練習にはいります

 

歌いながら手を叩くのですが、「どの言葉で手を叩いているのか」を覚えていきましょう。

無理に覚えようとするのではなくて、練習を繰り返していたら覚えてしまった状態がベスト。

手を叩いているタイミングを覚えることで、リズムをキープする力をつけていきます。

また、リズムがずれている感覚がわかるようになるので、歌いながらリズムを修正できるようになります。

 

シュート
おすすめのやり方は以下
  1. 原曲を聴きながら手を叩く
  2. 曲を聞かず手を叩きながら歌う
  3. 録音をしてチェック
  4. リズムがズレているところを練習

 

あくまでも僕のおすすめな練習方法なので、あなたに合った練習にアレンジしておっけー。

リズムがズレる人は、歌うのをやめて一定のリズムを作っている音を見つけましょう。

例えば、ドラムの「ドンドン」という音やベースの「ボボボ」という音。

そのような音を聞くようにして、「パン」と声を出しながら手を叩くとリズムキープしやすくなります。

 

シュート
リズムがずれるフレーズは、繰り返し練習しましょう

 

 

音程音痴を治す方法/リズム音痴が治らない

 

シュート
リズム感をあげても音程が上がらない人はいます

 

リズム感をあげたのに音程が上がらない人は、正しい音をインプット・アウトプットできていない可能性が高いです。

いくらリズム感をあげたところで、正しい音がわからなければ正確に歌えません。

リズム感をあげるのも大切ですが、原曲を聴き込んで正しい音を体に染み込ませるのも重要。

正しい音さえわかれば、あとは正しい発声を身につけてアウトプットするだけです。

 

▼ 僕がおすすめする音感をあげる改善方法

  • ピアノのアプリで音感の基礎づくり
  • 鼻歌で原曲を歌う練習
  • 高い声を出しやすくする脱力方法
  • 腹式呼吸で発声を安定させる

 

音痴だった僕も、ピアノのアプリで音感の基礎を作りつつ、鼻歌で繰り返し歌っていました。

長時間の練習はやっていませんでしたが、毎日10分は続けていましたね。

鼻歌は、腹式呼吸と鼻腔共鳴の練習にもなるので、高音を鍛える練習にもなります。

これらの練習方法はシンプルですが、飽き性な人でも継続しやすいと思います。

具体的な練習の手順や解説は、カラオケで音痴な人の特徴と具体的な改善方法で書いています。

 

シュート
音程が取れない全ての人に向けて書きました

 

 

▼ 読まれている人気記事

カラオケで90点以上の僕が歌が上達する方法をまとめてみた

歌がド下手な人は知らない音痴な理由と改善練習

DAMで90点を出す僕が高い声が出ない人に改善方法をまとめてみた

ABOUTこの記事をかいた人

音痴、リズム感0、高い声が出なかった会社員。

カラオケが嫌いすぎて仮病を使ってドタキャンは日常茶飯事。

しかし、数々のボイトレを実践したことにより、今では精密採点で常時85点以上をキープ。

音痴を克服し誰からも「うまい」と言われるように。

大っ嫌いだった歌は、今では大好きになりました。

ツイッターやってます!フォローしてください( ˘ω˘ )