▼ この記事はこんな人におすすめ!
- カラオケでリズムがズレる
- リズム音痴の自覚がある
- リズム感を上げて音程をあげる
- 歌の走り癖を治したい
- 歌のリズムがわからない
リズム感がない人は、カラオケの採点で伸び悩みます。
また、リズム感のない歌声は聴いていてつらいです…。
僕自身、リズム感0で悩んでいた頃がありまして、音程はズレるし、友達は苦笑いで最悪でした。
その経験から、リズム感0は確実に音痴キャラになると確信。
音痴キャラにならないように、まずはリズム感の基礎を身につけた方が良いです。
具体的には、メトロノームを使ってリズムをとる練習方法を説明していきます。
リズム感0で自信がない人は、まずはこの練習で基礎を固めていくのがおすすめ。
リズム感をあげていくコツさえ掴めば、音程は上がっていきますし、歌も上達していきます。
カラオケの点数をあげたい人は、「リズム」「音程」は重要なので、練習をして損はありません。
▼ 僕はリズムと音程を集中的に練習した結果、90点は出せるようになりました。
僕の経験からリズム感をあげれば音程は上がりますし、今よりも安定します。
カラオケの点数をあげるなら、リズム感をあげるのも必要なこと。
▼ これから紹介する基礎練習がおすすめ。
- メトロノームで曲のテンポに合わせて練習
- 音に合わせて手を叩く
- メトロノームを使わないでリズム感をあげる
- 録音をして自分のリズム感を確認する
前置きはこの辺で、これらの練習を深掘りしていきましょう。
目次
メトロノームで曲のテンポを合わせて練習/カラオケでリズムがズレる
▼ まずは準備をしましょう。
- 無料のアプリをダウンロード
- リズムが取れない曲のBPMを調べる
- アプリにBPMを設定する
まずは、スマホで「メトロノーム」「テンポ」と検索して無料のアプリをダウンロードしてください。
僕は、「TEMPO」というアプリを使っているので、今回はこのアプリをもとに解説をします。
▼ これが僕の使っている「TEMPO」です。
次は、リズムの取れない曲のBPMをググって調べてください。
BPMとは、曲のテンポを数字であらわしたもの。
スローな曲ではBPMが小さくなって、テンポの速い曲ではBPMが大きくなります。
▼ 天体観測のBPM「164」に設定してみました。
練習のやり方は簡単で、クリック音に合わせて手を叩くだけ。
「クリック音」と「手を叩くタイミング」が合うと、クリック音が聞こえなくなります。
逆にタイミングがズレれば、クリック音はハッキリと聞こえます。
リズム感がなかった僕は、タイミングがずれずれで苦労しました…。
メトロノームを使わない練習/カラオケでリズムがズレる
メトロノームは使わず、頭で数をかぞえながら一定のリズムで手を叩きましょう。
それを録音して「リズムがズレていないか」を確認してください。
もしリズムがズレているようなら、もう一度アプリを使って再度練習です。
僕もメトロノームを切って練習をしていましたが、何度もズレていると感じました。
感覚的な判断になってしまいますが、それでもズレているのがハッキリわかるんですよね…。
逆に感覚的でもズレていないと思ったなら、この練習はそれでおっけーです。
▼ リズムがズレ過ぎているのを放置すると…。
- ズレているのがわからない
- 一定のリズムで歌えない
- 歌いながらリズムの修正は困難
- 音感があってもリズム音痴キャラになる
原曲を聴きながら手を叩く/カラオケでリズムがズレる
この練習の注意点は、曲につられて手を叩くタイミングがズレやすくなること。
その予防として、僕が意識していたのが曲に流れている一定のリズムの音を集中的に聴いていました。
一定のリズムの音とは、ベースの「ボッボッボ」という音やドラムの「ドンドンドン」「パンパンパン」という音です。
この音を集中的に聴いて、手を叩くようにしてください。
▼ おすすめなやり方は以下。
- Youtubeで曲を流す
- 一定の音に合わせて手を叩く
- スマホで録音
- ズレていないか確認
Youtubeではライブ映像やMVを流しながら練習するのがおすすめです。
原曲を流しながら練習するのも良いですが、正直飽きます。
僕は飽き性なので、Youtubeでライブ映像やMVに合わせて手を叩いていました。
これが楽しくて気がついたら1時間経っていたときもありましたね。
この練習では「どの言葉で手を叩いているか」を覚えましょう。
一定のリズムをキープするためにも、手を叩くタイミングは覚えた方が良いです。
実際歌うときは、メトロノームは使えないので「言葉」でタイミングをキープしていきましょう。
歌いながら手を叩く/カラオケでリズムがズレる
リズムをキープする力をつけるために、歌いながら手を叩く練習をしましょう。
メトロノームや原曲を聴きながらだと、本当に「自分の力でリズムを取れているのか」がわかりづらいです。
僕自身、原曲を聴きながら手を叩くのは簡単でしたが、自分の力だけでリズムをキープするのは結構難しかったですね…。
リズム感0の人は難しい練習ですが、録音をして修正練習を繰り返せば少しづつ完成度はあがってきます。
リズムがズレていると感じるところは、再度原曲を聴きながら手を叩きなおしましょう。
効率的に上達するためにも、リズムがズレているところだけを繰り返し練習。
3分でリズム感をあげる練習方法/カラオケでリズムがズレる
何度も言いますが、リズム感がない人は「音程がズレる」「リズム音痴認定」など最悪なディメリットばかり。
ちなみにリズム感0だった僕は、友達から失笑されたこともありました。
リズム感がないと、カラオケの点数がさがるだけでなく、精神的なダメージも大きい…。
リズム感をあげていくためにも、毎日3分でリズムトレーニングを紹介。
▼ おすすめのリズムトレーニング
- メトロノームのテンポを遅く設定
- 「1、2、3、4」と声を出しながらリズムをとる
- 「1、2、3、4」声を出しながら手を叩く
- 指定の数字のところだけ手を叩く
この練習は、先ほどの練習と似ていますが、また違った練習方法でリズム感をあげていきます。
本当は毎日10分やった方が良いですが、難しい人は3分だけでもやりましょう。
少しづつリズム感をつけていけば、無意識にリズムをキープできる力が身につきます。
▼ 毎日3分でもリズム音痴は改善できます
- 音程の正確性があがる
- 歌がうまく聞こえる
- リズムのズレがわかるようになる
- 歌っていてもリズムのズレを修正できる
控えめに言っても、リズム感0の人にとってはシンプルでかなり継続しやすい練習です。
リズム感に不安がある人は、リズムが取れない人に3分でリズム感を鍛える超簡単な改善方法は見ておいて損はないかと。
音程が合わない人は…/カラオケでリズムがズレる
リズム感がない人は、音程もズレやすい傾向にあります。
それ以外にも、音程がズレる原因は人によって違うので、原因にあった改善方法を取り組みましょう。
リズム感がなくて音程がズレる人もいれば、そうでない人もいます。
▼ あなたは、なぜ音程がズレるのか?
- 難しい曲を歌っている
- 音程をあげる効果的な方法を知らない
- そもそも音感がない
- 自分の歌声を客観的に見れていない
- 脱力して発声できていない
などなど…、まだ原因はありそうですが、このくらいにしておきます。
音程がズレる原因がわからない人は、ずっと音痴キャラのまま。
音痴だった僕も、音程が合わない原因がわからなかったので、しばらく音痴キャラでしたね…。
原因の確認方法は、録音したものと原曲を聴き比べて「違いを感じるもの」を書き出してください。
たとえば、「高い声を無理やり出している感じ」「息が苦しそう」「声が震えている」など、とにかく感じたものを書き出しましょう。
あとは、書き出した原因を治す練習を継続するのみ。
▼ 原因を治す改善練習を継続。
- 上達する選曲のやり方
- 鼻歌で音程をあげる練習方法
- 少しづつ音程を上げていく方法
- 発声を安定させて音程を改善
上記の改善練習はカラオケの採点で音程が合わない原因と5つの改善方法で、具体的に紹介しています。
音程がズレる人は、コツコツ練習を継続するしかありません。
上記の記事では、難しい練習は避けて、継続しやすい練習をセレクトしました。
飽き性の僕がおすすめする改善練習なので、気になる方はぜひご覧ください。
▼ 読まれている人気記事