カラオケで声が震える人の原因と改善方法をまとめてみた

 

▼ この記事はこんな人におすすめ!

  • 歌うと声が不安定
  • 高い声を出すと声が震える
  • 歌うのが苦しい
  • 喉だけで歌っている気がする…

 

声が震えてしまう人は、さまざまな原因が考えられます。

過去の僕の場合は「呼吸が苦しくて声が震えた」「喉だけで歌うと声が震えた」などです。

あなたの原因にあった改善方法をみつけて、改善していきましょう。

 

▼ 声が震えるディメリット

  • 発声が不安定になる
  • 音程も不安定になる
  • 声量が小さくなる
  • 音域がせまくなる
  • 歌うまキャラにはなれない

 

結果的に、カラオケの採点では高得点は出しにくいですし、「歌うま」とは思われないですね。

これらを改善するためにも、あなたに合った練習方法をこの記事で見つけましょう。

 

▼ 練習方法は原因によって違います

  • 緊張は練習で自信をつけて対処
  • 適切な量で呼吸を安定
  • 腹式呼吸で喉声を治す
  • 息をコントロールする力をつける
  • アゴの力を抜いて発声を安定
  • 舌の力を抜いて呼吸をスムーズにする

 

改善方法はたくさんありますが、全部やる必要はありません。

あなたが必要だと感じた練習のみ、継続的に取り組んでください。

あなたの原因に合った改善練習を継続的にやれば、歌うまに近づきます。

 

▼ DAMで70点台を連発していた僕でも、正しい練習の継続で90点は出せるようになりました。

 

シュート
今は音痴でも、継続すれば未来は明るいですよ

 

前置きはこれくらいで、原因の改善方法を紹介していきます。

 

 

緊張して声が震えてしまう/カラオケで声が震える

 

シュート
緊張して声がプルプルする人は練習あるのみ

 

結論から言うと、緊張をなくすには練習を積み上げるのが一番効果的。

うまくなるかは別にして、練習で量をこなすことで「自信が持てる」ようになります。

緊張する人の多くが、「不安」によるもの。

練習で量をこなすことで、「あれだけ練習したし、大丈夫」と思えるようになります。

 

シュート
僕は量をこなして自信をつけました

 

僕自身、カラオケ初心者のときは緊張で手と声がよく震えていました。

小手先のテクニックで緊張をほぐそうとしましたが、どれもうまくいかず…。

結局は、練習で自分自身の気持ちを変えていかないとダメでした。

 

シュート
継続的な努力は能力よりも気持ちを大きく変えてくれます

 

ときには退屈に感じてします練習も、毎日5分やるだけであなたの気持ちを変えてくれます。

継続的な努力で緊張を克服していきましょう。

 

 

吸う息の量が少ない/カラオケで声が震える

 

シュート
吸う息が少ない人は、発声が不安定になる…

 

吸う息が少ない人は発声が苦しくなりやすいので、声が震えやすくなります。

吸う息の量が少ないと、呼吸が不安定になったり、ロングトーンも伸びません。

当たり前ですが、カラオケの点数は伸びづらいです。

 

シュート
でも、息の吸い過ぎもダメ…。

 

息の吸い過ぎも「声が枯れる原因」や「呼吸のリズムがズレる原因」になりやすいので、ダメです。

過去の僕は、呼吸が苦しくならないように「息をたくさん吸っていた」時期がありました。

でも、呼吸のリズムが乱れて、さらに苦しくなりました…。

結局は、バランスの問題で「適切な息の量を吸って、吐くのが良い」です。

 

シュート
それを身につけるのが、リップロール!

※リップロールとは吐く息で唇をプルプルさせる練習

 

リップロールは、適切な息の量を吐かないと「うまくできない」ので、ぴったりの練習方法です。

逆に言えば、リップロールができるようになったら「適切な息の量を吐けるようになっている」ということ。

息の量が少なくて声が震える人は、リップロールで改善できる可能性大ですよ。

 

ボイトレの王様と言われるリップロールのメリット

  • 息の吐きすぎを防げる
  • 脱力して発声ができるようになる
  • 喉を締めすぎなくなった
  • スムーズに声が出るようになった
  • 高い声が出しやすくなった

 

リップロールは、ボイトレの中では群を抜いておすすめされていますね。

手軽にどこでもできて、メリットがかなりあるので、やらない理由はありません。

 

▼ リップロールのやり方は以下。

  1. リラックスして口を閉じる
  2. 唇を少し突き出す
  3. 鼻で息を吸う
  4. 空気を吐いて、唇をプルプルさせる

 

この手順でやってみて、できない人はリップロールができない人に効果的なやり方で、やり方のコツと注意点を書いていますので、読んでください。

歌うまやカラオケで90点以上を出す人は、ほぼ全員がやっていると言っても過言ではありません。

 

 

喉だけで発声している/カラオケで声が震える

 

シュート
喉だけで発声している人は不安定な歌声になります

 

声が震える人の多くが、喉に頼って発声している人です。

また、呼吸も「胸式呼吸」になっている場合が多く、発声が不安定になりがち。

胸式呼吸とは、胸を使った浅い呼吸のことで、歌には不向きの呼吸方法

声が震える人は、お腹を使った深い呼吸を身につけて、発声を安定させましょう。

 

シュート
そのために腹式呼吸を身につけよう

 

お腹を使った深い呼吸をするために「腹式呼吸」を身につけるのが良いです。

腹式呼吸ができなければ「歌の上達はない」と言っても過言ではありません。

 

▼ 腹式呼吸にはメリットが多いです。

  • たくさん息を吸える
  • 声が通るようになる
  • 大きな声が出せるようになる
  • 無駄な力で歌わなくなる
  • 喉だけで歌わなくなる

 

音痴だった僕は、腹式呼吸ができなくて、伸び悩んでいましたね。

呼吸が苦しくて発声は不安定だし、高音は喉に負担をかけないと出ないし…、本当に最悪な状態。

 

シュート
腹式呼吸ができる人はマジですごいと思っていましたね…

 

でも、腹式呼吸ができるようになってからは、綺麗さっぱり悩みが消えました。

僕もそうでしたが、腹式呼吸ができない人の特徴は難しく考え過ぎです。

みんなが考えている以上に、腹式呼吸はシンプルで簡単なんです。

 

▼ 難しいやり方は不必要。

  1. リラックスして手をお腹に置く
  2. 「すー」と息を吐き切る(お腹はヘコんでいく)
  3. 息を吐き切ったらお腹をゆめる
  4. 息が勝手に入ってきてお腹が膨らむ

 

これを順番通りにやれば良いだけなので、とても簡単。

腹式呼吸ができない人は、「横隔膜を動かして〜」「お腹を激しく動かして〜」とか、複雑に考えすぎです

多少の注意点やコツはあるものの、①〜④を素直にやれば腹式呼吸はできます。

 

シュート
これを歌いながらやるのは少しハードルがあがりますが…

 

腹式呼吸を歌に応用するための練習メニューは、腹式呼吸ができない人に超絶簡単な練習方法で、しょうかいしていますので、気になる人はご覧ください。

 

 

呼吸が不安定/カラオケで声が震える

 

呼吸が不安定な人は、歌うのが苦しくなりがちで、声も震えやすいです。

僕も呼吸が不安定でしたが、息が続かなくなって声が震えていました。

 

シュート
当時は無理やり声を出して頑張っていたなぁ…

 

▼ 呼吸が不安定だとディメリトが多いです。

  • 息が続かなくなる
  • ロングトーンは壊滅的
  • 喉やアゴに力が入りやすくなる
  • 発声が不安定になる
  • 音程が不安定になる

 

呼吸が不安定になるだけで、こんなにディメリットがあります。

正確には、呼吸が不安定になることで、他の部分にも悪影響が出てしまいます…。

 

シュート
つまり、負の連鎖に落ちます

 

逆に呼吸を安定にすれば、メリットも格段に増えるということ。

僕自身、呼吸が安定しただけで、発声が安定して音程正解率も上がっていきました。

 

▼ 呼吸を安定させるのは歌うまには必要。

  • 声が震えなくなる
  • 息が続くようになる
  • 無駄な力が入らなくなった
  • 発声が安定してメリットばかり

 

呼吸が不安定な人は、声が震えるのも当然です。

できるだけ早く改善して、ディメリットをメリットに変えましょう。

僕がおすすめするのは、ストローと綿棒を使った練習です。

 

シュート
準備するものは「ストロー」と「綿棒」

 

▼ やり方は簡単なのでやってみましょう。

  1. 綿棒をストローの先端に挿す
  2. 口にくわえる
  3. お腹を膨らませながら息を吸う
  4. 綿棒が飛び出ないように息を吐く

 

この練習は、息を一定に吐く力を鍛えてくれます。

息を一定に吐くことができれば、息を一定に吸うのも容易です。

一定に呼吸ができれば、あなたは安定した呼吸ができるようになった証拠。

この練習のコツや注意点は、気持ちよく歌いたい人に息をコントロールする練習方法で、解説しています。

 

シュート
画像付きで解説してるのでわかりやすいですよ

 

 

アゴに力が入っている/カラオケで声が震える

 

シュート
声が震える人は、力でアゴがロックされていませんか?

 

アゴに力が入っている人は、喉や舌にも無駄な力が入っているかもしれません。

声が震える人は、喉にも力が入っている可能性大ですね…。

逆に、喉や舌に無駄な力が入っている人は、アゴにも力が入りやすいです。

アゴに無駄な力が入るだけでも、ディメリットが増すので最悪な発声になっていきます。

 

▼ アゴに力が入っていると…。

  • 舌が動きにくい
  • 滑舌がわるくなる
  • 喉にも力が入る
  • 音域がせまくなる
  • 悪い発声方法になる

 

アゴに力が入っても悪いことばかりなので、早めに改善しましょう。

無駄な力が入ったまま発声をするのは、声が枯れる原因にもなりますし、喉を痛めます。

また、喉で高音を出そうとして永遠に喉声のまま。

 

▼ アゴの力を抜くメリット

  • 無駄な力が軽減する
  • 舌や喉を脱力しやすくする
  • 喉に頼って発声しなくなる
  • アゴが痛みがなくなる

 

シュート
アゴの力を抜く方法は以下。

 

  1. 指一本ぐらい口をあける
  2. ベロを出して下唇に置く
  3. 「な」でスケール練習

 

アゴに力が入りやすい人は、口を大きくあけすぎている傾向があります。

過去の僕も口を大きくあけすぎて、アゴをロックしていました…。

アゴが固まってしまうと、発声が苦しくなって綺麗な声はでません。

そのためにも、上記の②・③をやっていくのですが、詳しくはアゴの力を抜いて気持ちよく歌う1つの改善方法で、紹介していきます。

 

ただ、喉や舌に力が入っている人は、同時並行で喉と舌の脱力練習も取り組むのをおすすめします。

先ほども書いた通り、喉や舌に力が入っている人は、アゴにも力が入りやすい状態なので…。

僕からおすすめするのは、あらゆる歌の悩みを解決するリップロールです。

 

▼ 脱力をしたいなら、僕は全力でリップロールを推しますね。

 

 

▼ 読まれている人気記事

カラオケで90点以上の僕が歌が上達する方法をまとめてみた

歌がド下手な人は知らない音痴な理由と改善練習

DAMで90点を出す僕が高い声が出ない人に改善方法をまとめてみた

ABOUTこの記事をかいた人

音痴、リズム感0、高い声が出なかった会社員。

カラオケが嫌いすぎて仮病を使ってドタキャンは日常茶飯事。

しかし、数々のボイトレを実践したことにより、今では精密採点で常時85点以上をキープ。

音痴を克服し誰からも「うまい」と言われるように。

大っ嫌いだった歌は、今では大好きになりました。

ツイッターやってます!フォローしてください( ˘ω˘ )